NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 疑問解消&検証 > E26 NV350キャラバン バックドア ダンパー交換見積もりについて

E26 NV350キャラバン バックドア ダンパー交換見積もりについて

LINEで送る
Tweet

ブログ読者様からご質問いただいたのでこちらの記事でご回答、シェアさせていただきたいと思います。

目次

  • 1 質問内容
  • 2 回答
    • 2.1 バックドアダンパーの品番と価格

質問内容

いつも楽しみ拝見させていただいております。
毎回参考になる事ばかりで更新が楽しみでしょうがないです!
実は私のNV350ですが、購入して4年程です。
最近、リヤゲートのダンパーのヘタりがあり、知らない間に少し下がっていて、オデコを強打を2回食らっています。
ディーラーで交換の見積りをもらったら、工賃込みで約23000円でした。
少し高くてビックリしたのですが、こんなものなんですか?

回答

いつもご覧頂きありがとうございます!最近ブログ更新少なくて申しわけありません。寒いのとネタ切れで更新が滞ってます(汗)

ご質問は、リヤハッチのダンパーがヘタッてディーラーへ見積もりを出したところ工賃込みで23000円になったとの事で、その金額が妥当かどうかと言う事ですね!?ということで、今回純正バックドアのダンパー左右の価格を調べてみましたので、参考になれば幸いです!

ちなみにですが、私の車両は購入して2年程度ですが、今のところバックドアのダンパーヘタリはないようです!仕事車で使用しておらず、開閉回数が少ないからというのもあるのかもしれないですね。

バックドアダンパーの品番と価格

名称品番価格(税別)
右ダンパー
(ステイ アツセンブリ-,バツク ドア RH)
90450-3XA0B8060円
左ダンパー
(ステイ アツセンブリ-,バツク ドア LH)
90451-3XA0B8060円

ダンパーの価格を調べてみたら片側で8060円(税抜)しますので、左右で16120円(税抜)ということになります。税込みですと、部品代だけで17410円となります。

見積もりが23000円とのことですので、そこから部品代を引くと、23000円-17410円=5590円。

ザックリいうと工賃は5590円ということになります。この工賃を高いと思うか安いと思うかは人それぞれですが、バックドアのダンパー交換は、ダンパーを外した状態の重いバックドアを安全、確実に支える道具や脚立等があれば一人でも作業できると思いますので、部品だけ購入し、ご自身で交換するのもありかもしれませんね!

ただし、そのような道具等を持っていないなど、安全にバックドアを支える術を持っていない場合、かなり危険で大変な作業だと思いますので、クルマ屋さんに頼んだほうが無難かと思います。

※品番は私の車両(ライダーブラックライン標準ボディ車H28年式)を元に調べた物です。現在対策品などが作られ、品番が変更されている可能性がありますので、実際に購入する際はメーカーにお問い合わせください。ワイドボディ車なども品番が異なるようです。価格は私が調べた限りでは全て同じで1本8060円でした。

LINEで送る
Tweet

ダンパー, バックドア, 品番, 純正, 質問回答
2018年12月25日(火) 最終更新日:2019年2月24日(日)  疑問解消&検証
関連記事
  • NV350キャラバン バックドア 自作 ハンガーレールの耐荷重
  • NV350キャラバン バックドア ストライカー 錆補修
  • バックドア ウェザーストリップ裏に錆発生
  • E26 NV350キャラバン プレミアムGX フロントドア内張りの品番と価格
  • NV350キャラバン ショックアブソーバ 取り付け準備
  • E26 NV350キャラバン 純正部品流用カスタム 品番まとめ
  • アンダーミラーレス スムージング バックドアの品番
  • NV350キャラバン ツライチ具合とトーションバー交換について

コメント / トラックバック 6 件

:今井たもつ|2018年12月26日(水)

いつも楽しく拝見させていただいています!ありがとうございます。
さて、バックドアのダンパー交換は簡単な作業でできるなんてトンデモナイですよ!!
バックドアはダンパーが付いているから軽く感じますが、ダンパーを外すと想像以上にズッシリと重いのです。
これをダンパー取り付け用のネジ穴の位置に合うように、ミリ単位で持ち上げながら作業するのは泣きそうになるくらい大変な作業です。
当然、1人では不可能ですので、この工賃は安いくらいですよ。

:破壊班|2018年12月26日(水)

今井たもつさん
いつもご覧頂きありがとうございます。
おっしゃるとおりバックドアダンパー交換は、ドアが重くて一人の作業だと大変ですね。最悪重大な事故や怪我にもつながります。
私は昔、友人のE25キャラバンのバックドアダンパーを交換した事がありますが、そのときは足の高さを自由に変えられる脚立の上にバックドアを載せて作業したので簡単という印象が残っていました。微調整は脚立を動かしたり、何か挟んだりしました。
しかし通常このような脚立を持ってる方は少ないですので、だれでも簡単にできるという表現はまずいですね。記事を修正しておきます!ご指摘ありがとうございました。

:今井たもつ|2018年12月26日(水)

ご配慮ありがとうございます!
いつも記事更新を楽しみにしています。
これからも頑張って下さいね!

:破壊班|2018年12月28日(金)

今井たもつさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました!
また何かあればご教授下さい!

:Cheff|2019年1月27日(日)

いつも質問ばかりで申し訳ありません。
このダンパーについて何やら、(A)タイプとか、(B)タイプとかがあるという都市伝説があります。
それはダンパーの反発力が違うという噂です。
後期モデルにはイージークローザーがオプション?でありますが、こちらが搭載されているモデルの場合はバックドアが閉まってくると言う事があまり聞きません。

前期モデルに、これらの部品を組み込んだ方の話を聞くと、皆さんバックドアが落ちてくると言う話を聞きます。

このことから、もしかすると、ダンパーの反発力の違うものがその(A)タイプとか?(B)タイプとかになっているのかと思われます。
もし部品番号等がお分かりのようでしたらばお教えいただけますでしょうか?

:破壊班|2019年1月27日(日)

Cheffさん
なるほど、もしかするとイージークローザー搭載車は反発力強いかもしれないですね!
すいません、品番の方はちょっとわかりません。
ちなみに前期の標準ボディ車とワイドボディ車でダンパーの品番が異なるようです。ドアが大きくて重いワイド車のダンパー流用とかは出来ないんですかね!?

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« NV350キャラバン 日産純正 リモコンエンジンスターター 電池交換方法 NV350キャラバン ワイパーアームカバー(キャップ)前後の品番と価格 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ