製材所にてオーダーして作って貰った木製一本物スロープが出来上がったので、早速使い勝手をチェック!

ん~!かなり良い!樹脂スロープでありがちな滑り飛ぶということは先ずなさそうです!

こちら動画で実際にクルマを上げているところをチェックできます。
木製スロープの安定感は抜群ですね!アストロの樹脂スロープも所持していますが、今後はこちらのスロープがスタメンになりそうです(笑)

目次
エアクリ掃除
せっかくスロープにクルマを載せたのでついでにエアクリ点検と掃除。

前回の掃除から2000kmちょいなのでしなくてもいんですがね(笑)

エアクリをパッカ~ンと開けてみるとそれなりにホコリは溜まってました。

コンプレッサーでエアブローして組み込みです。

エアコンフィルター掃除
今度はせっかくコンプレッサーにエア溜めたので、エアコンフィルターも掃除することに。

外してみると意外と汚れてます。

取り付けてまだ8000km位でこの黒ずみ。12000kmごとの交換時期なのでこんなもんなんですかね。

こちらもエアブローして組み込み。

空気圧点検
エアコンプレッサーを使っているつでにタイヤの空気圧点検。4本微妙に減ってたので、260kpaに合わせておきました。

アストロプロダクツのエアチャックも良好です!

本日はスロープのテストから派生していろいろとメンテできた日でした。それにしても走行距離の増え方が半端ない・・・自主規制検討中(笑)


コメント