多くの乗用車にはグローブボックス内にも照明が付いていますが、しょせんバンのNV350キャラバンにはグレード問わずそういった気の利いた装備はありません(涙)

無いものねだりじゃ無いですけど、やっぱり欲しいですよね、グローブボックス照明。
そこで、今回はNV350キャラバンのグローブボックスにDIYで照明を取り付けてみましたので、その様子をお伝えしたいと思います。
他車種の流用品でもできそうな気も気もしますが、手っ取り早く取り付け可能なエーモンの製品を使った方法を選択しました。
エーモンのLEDとスイッチ
グローブボックスに照明を取り付けるにあたり、用意したパーツはこちら。エーモンのフラットLED【No.1825】と、マグネット開閉連動スイッチ【No.1588】です。2つ買っても1000円ちょい!エコチューンです。

開閉連動スイッチの動作はこんな感じです。動画でご覧下さい。
取り付け方
開閉スイッチの配線は下記のようになっております。グローブボックスにマグネットを取り付ければ簡単に設置できそうです。

グローブボックスを外して、スイッチを取り付ける位置を決めます。※グローブボックスの外し方はこちらから。

スイッチを取り付ける位置は車両側はここにします。貼る面をパーツクリナーで脱脂、洗浄してマグネットスイッチを両面テープで貼り付けます。

グローブボックス側はここに設置。スイッチ動作推奨距離は25mm~30mmですが、程よい距離です。

配線接続
スイッチの位置が決まったら配線作業です。インストボックスを外して作業すると楽だと思います。※助手席エアバック無しの場合。

インストボックスの外し方はこちらの動画をご覧下さい。
マグネットスイッチにフラットLEDを接続。マグネットスイッチの黒い配線にフラットLEDの赤配線(+)を繋ぎ、フラットLEDの黒線(-)はアースします。

フラットLEDをグローブボックス(車両側)上に両面テープで貼り付けます。

マグネットスイッチの白/黒配線をイルミネーション電源へ繋ぎます。イルミはナビ裏から分岐して取り出しました。配線接続はこれで終わり。※ナビ、オーディの外し方はこちらから。

配線を綺麗に束ねて、分解したインストボックス、グローブボックス、カーナビを元に戻して作業は完了です!

点灯レビュー
完成したグローブボックス照明はこちら!ん~いい感じに出来上がましたね!違和感なし!

十分な明るさかと思います。

イルミから電源を取りましたので、消し忘れなどの心配はほとんどないです。

大したお金も掛けずに出来るので、DIYでグローブボックス照明を設置るのであれば、エーモン製品はおすすめです!
こちらはグローブボックス照明の様子を動画でご覧いただけます。よろしかったらご覧下さい!開けると点灯、閉めると消灯してます。



コメント