NV350キャラバンの全て
https://nv350caravan.com/
  • ホーム
  • NV350オーナーズ広場
  • 整備手帳
  • パーツレビュー
  • 裏ブログ
  • お問い合わせフォーム
スポンサーリンク
NV350キャラバンの全て > 整備手帳 > 足廻り > NV350キャラバン ブレーキパッド磨耗(残量)点検方法

NV350キャラバン ブレーキパッド磨耗(残量)点検方法

LINEで送る
Tweet

もう少しで走行距離が3万キロに達するマイキャラバン。ブレーキパッドやライニングの磨耗はどんな感じなのか気になりましたので、この度DIYにて自主点検してみました。

点検方法はメーカーの整備マニュアルに準じて行いましたが、間違いや認識違いもあるかもしれませんのであくまでも参考程度とお考え下さい!

目次

  • 1 フロント
  • 2 リヤ
  • 3 タイヤ交換のついでに!

フロント

フロントのディスクブレーキのブレーキパッド残量点検方法。まずはタイヤを取り外します。
キャリパーの後ろ側に(シリンダボディ)2箇所穴が開いていますので、そこからブレーキパッド残量を確認できます。
ここの四角い穴から磨耗点検しますが、暗くてよく分からないときはライト等で照らします。
メーカー指定限度厚みは2mmとされていますが、自分の車両は8mm位はありそうです。まだまだ使えそうですね!
点検穴から確認できるのはインナー側(内側)のブレーキパッドです。場合により、内側と外側で減り方が極端に異なる事もあるとおもいますので、念の為アウター(外側)も点検しておいた方が良いと思います。
こちらもまだまだ使えそうです。安心しました!
動画版でもご覧いただけます!よろしかったらご覧下さい!

リヤ

NV350キャラバンのリヤのブレーキはディスクではなくてドラム式なので、ブレーキパッドではなく、ブレーキライニングの磨耗点検をします。こちらもまずはタイヤを外します。
タイヤを外すとドラムが見えます。画像の赤丸部分の裏側にゴムプラグが付いていますので外します。
ここのゴムプラグです。
ゴムプラグは指で外せました。外しにくいときはドライバーなどで捲ればOKです。
ゴムプラグを外した穴から覗いてライニングの残量を点検しますが、狭くて顔が入らないと思いますので、この様な手鏡を使って反射させて覗くと良いと思います。穴の中は暗いのでライトで照らして覗き込みます。
メーカー指定のライニング限度値は1.5mmですが、自分の車両は4~5mmの残量がありましたので、まだ使えますね!ゴムプラグを元に戻して点検完了!
動画版でもご覧いただけます!よろしかったらご覧下さい!

タイヤ交換のついでに!

といった感じでブレーキパッド、ドラムライニングシューの点検は誰でも気軽に行えます!

タイヤ交換を自分で行う方などは、ついでにブレーキパッド、ライニングの点検も行ってみてはいかがでしょうか!?

もしブレーキパッドやライニングを減っていた場合早めの交換を行いましょう!

フロントブレーキパッドの品番、リヤブレーキシューの品番についてはこちら!
LINEで送る
Tweet

ブレーキシュー, ブレーキパッド, ブレーキライニング, 自主点検
2017年10月3日(火) 最終更新日:2019年2月24日(日)  足廻り, 整備手帳
関連記事
  • NV350キャラバン ウインドウォッシャー液 補充方法(タンクの場所)
  • NV350キャラバン グローブボックスの外し方(脱着)
  • NV350キャラバン ハイトダウンサポーター取り付け
  • NV350キャラバン 玄武リアバンプラバー取り付け
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン アライメント(トー角)調整
  • NV350キャラバン スペアタイヤの外し方
  • NV350キャラバン ショック交換方法

コメントをどうぞ(画像添付も可能)

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

画像を追加できます (JPEGのみ)

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 日産純正 ブレーキパッドグリース 種類と用途 ホイールハブとディスクローター 錆取り塗装 »

スポンサーリンク

ページ内検索

カテゴリー

  • 整備手帳
    • サービスデータ
    • エンジン廻り
    • 足廻り
    • オーディオビジュアル
    • 電装系
    • 内装
    • 外装
    • 補強
    • カーケア
    • グッズ・アクセサリー
    • 車検・点検
  • 装着パーツ一覧
  • 整備記録簿
  • パーツレビュー
  • 工具・道具
  • 疑問解消&検証
  • NV350オーナーズ広場
  • NV350新車購入の話
  • この車の魅力
  • フォトギャラリー
  • ハイエースVSキャラバン
  • 雑記

アーカイブ

人気記事

  • NV350キャラバン E26 カーナビ/オーディオの取付け方
  • NV350キャラバン エンジンオイル交換方法 (ディーゼル・YD25DDTi)
  • NV350キャラバン フロントローダウン方法
  • NV350キャラバン ヘッドライトの取り外し方
  • NV350キャラバンライダー フロントグリルの外し方
  • タイヤローテーション【前後入替え】
  • NV350キャラバン ディーゼル車の燃費
  • ハイエース 5型 H200系 オイル交換量 一覧
  • NV350キャラバン 自作ルーフインナーバー(ロッドホルダー)
  • NV350キャラバン ホーン交換方法
スポンサーリンク

ブックマーク

  • DIYカーメンテナンス

Copyright© 2021 NV350キャラバンの全て. All rights reserved.

ページトップへ